バックグラウンドの違う3人組(学びデザイン 荒木博行さん、COTEN 深井龍之介さん、Takram 渡邉康太郎さん )による配信。あるテーマについて、具体と抽象を行き来し、物事を多面的に見ながら、問いを投げかけたり議論を深めたり、たまに迷子になったりしてており、議論の中では色々な本が引用・紹介されています。
超相対性理論

#142-145
人々の創造性が高まる「場のデザイン」とは(小田裕和さんゲスト)
株式会社MIMIGURI デザインストラテジストである小田裕和さんゲスト回です。 このシリーズでは、「中動態の世界」、「私たちはどう学んでいるのか」、「創造する経営学」などの本が紹介・引用されています(その2まで更新しました)。
Read more
#140-141
雑談回〜自分の痛みは一般化できるのか?
ゲスト回の合間の雑談回です。 このシリーズでは、「正欲」、「哲学探究」、「カタストロフ前夜」など計5冊の本が紹介・引用されています。
Read more
#136-139
人生は生まれで決まるのか?(戸谷洋志さんゲスト)
現代ドイツ哲学が専門の哲学研究者 戸谷洋志さんゲスト回です。 このシリーズでは、「実力も運のうち」、「人間の条件」、「スマートな悪」など計10冊の本が紹介・引用されています。その他、1曲の楽曲と1本の映画も掲載しました。
Read more
#134-135
雑談回 〜企業に倫理って大事なの?、社会に必要な儀式/呪術的に鉛筆を舐めるべきか
荒木さん&渡邉さん2人の雑談回です。 このシリーズでは、「砂の女」、「違国日記」、「贈り物と交換の文化人類学」など計5冊の本が紹介・引用されています。会話中に挙がったwikipediaのリンクも掲載。
Read more
#130-133
これからの人はなぜ(どう)服を着るのか?(鎌田安里紗さんゲスト)
エシカルファッションプランナーの鎌田安里紗さんゲスト回です。 このシリーズでは、「あなたのTシャツはどこから来たのか?」、「東京するめクラブ 地球のはぐれ方」、「ひとはなぜ服を着るのか」など計10冊の本が紹介・引用されています。
Read more