食レポ
ゆる言語学ラジオ
#202-206

食レポ

このシリーズの配信には、【#202:言語学から考える食レポ。なぜソムリエは謎の語彙を使うのか?】、【#203:言語学者も注目する『美味しんぼ』の食レポ。何がすごい?】、【#204:食レポ上達の極意は、共感覚的な表現を使うこと】、【#205:ソムリエもワインを着色されると判断を間違う。純粋な味覚は存在しない。】、【#206:味の本質は味覚ではなく○○。言語が先取りしていた認知科学の結論。】があり、計42冊の本が参考文献として挙げられています。

配信タイトル


  • #202:言語学から考える食レポ。なぜソムリエは謎の語彙を使うのか?【食レポ1】
  • #203:言語学者も注目する『美味しんぼ』の食レポ。何がすごい?【食レポ2】
  • #204:食レポ上達の極意は、共感覚的な表現を使うこと【食レポ3】
  • #205:ソムリエもワインを着色されると判断を間違う。純粋な味覚は存在しない。【食レポ4】
  • #206:味の本質は味覚ではなく○○。言語が先取りしていた認知科学の結論。【食レポ5】


参考文献一覧


#202:言語学から考える食レポ。なぜソムリエは謎の語彙を使うのか?【食レポ1】(2023/2/11配信)


#203:言語学者も注目する『美味しんぼ』の食レポ。何がすごい?【食レポ2】(2023/2/14配信)

(その他は#202参照)


#204:食レポ上達の極意は、共感覚的な表現を使うこと【食レポ3】(2023/2/18配信)

(その他は#202-203参照)

#205:ソムリエもワインを着色されると判断を間違う。純粋な味覚は存在しない。【食レポ4】(2023/2/23配信)

(#202-204参照)

#206:味の本質は味覚ではなく○○。言語が先取りしていた認知科学の結論。【食レポ5】(2023/2/25配信)

(その他は#202-205参照)